top of page
第11回
日本時間栄養学会学術大会
テーマ
「産官学で共創する時間栄養学」
開催日時
2024年(令和6年)8月23日(金)~8月24日(土)
会場
東京工業大学大岡山キャンパス
(ディジタル多目的ホール)

大会長
髙橋 将記
東京工業大学リベラルアーツ研究教育院 准教授
学術大会は無事終了いたしました。
受賞者は以下の方々です。
おめでとうございます!
【優秀発表賞】
福家 冴佳(東京工業大学(現在、東京科学大学) 環境・社会理工学院)
「高齢者における12週間の食事タイミングの違いが生活習慣病関連因子および酸化ストレス・抗酸化能力に及ぼす影響」
矢島 克彦(城西大学 薬学部)
「就寝後に脂肪を燃やせないヒトは、徐派睡眠も少ない」
三島 大雅(産業技術総合研究所 細胞分子工学研究部門)
「マウスにおける高強度筋収縮を実施する時刻の違いがタンパク質合成促進に与える影響」
八幡 大希(滋賀県立大学大学院・人間文化学研究科)
「Mgによる慢性腎臓病のリン日内リズム改善効果の検討」
【トラベルグラント】
栗本 紗季(東京工業大学(現在、東京科学大学) 環境・社会理工学院)
「夕食後高血糖に着目した米の冷却保存による血糖値抑制効果の比較」
森田 竜未(九州大学大学院 農学研究院)
「概日時計の内的脱同調を改善するための生薬の探索」
路 媛媛(広島大学大学院 医系科学研究科)
「アデノシン受容体を標的にした新規睡眠リズム改善食品の探索」
野上 真央 (広島大学大学院 人間社会科学研究科)
「栄養素等摂取状況と食欲低下や体調不良の関連性の検討~生活時間のばらつきに着目して~」
【問い合わせ先】
不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください
大会事務局:東京工業大学 リベラルアーツ研究教育院 高橋将記研究室
〒152-0033 東京都目黒区大岡山2-12-1 東京工業大学 西9号館 W9-13
TEL: 03-5734-2904 Email: eleventh.chrononutrition[あっとまーく]gmail.com
bottom of page